関西外大アラモードOBOGの皆様
同窓会登録が進み、10代以前の大先輩方の参加も増えて参りました。ここで、OBOGの皆様向けに、2016年1月上旬時点での“現在のアラモード88テニス同好会”の情報をご紹介いたします。
Contents
アラモードのカルチャー
●上下関係は厳しくなく、全体的に仲が良いアットホームなサークル
●テニスと遊び(イベント)のバランスが取れている
●約90名程在籍している部員の中でも、60%がフレッシュ(テニス初心者)を占めている
アラモードの活動スケジュール
●テニス
月・水・金の週三回、枚方市の王仁公園テニスコートを拠点にテニスの練習をしています。また、サークル対抗の大きな試合としては、2月の外大カップ(アラモ主催)、8月の外大オープン(スピリッツ主催)、ぺんぎん杯(ぺんぎん主催)の3大会が開催されています。
その他、自サークル内だけの2月のアラモマッチなどもあります。
●イベント
夏合宿をメインに、学園祭模擬店出店、各種コンパ、キャンプ、BBQなど年間を通じて活動しています。

関西外大のテニスサークルにおけるアラモードのポジション
現在、関西外大には5つのテニスサークルが存在しています。その中でも、アラモードは約90名程と1番大きな部員数のサークルです。また、直近の2014年・2015年のテニスの実績はアラモードが1番です。
“各テニスサークルの特徴”
・アラモード:テニスと遊びのバランスが取れている。6:4くらいでフレッシュ多め。
・スピリッツ:テニスも遊びも全力。ややテニス練習寄り。9割オープン。
・チュッパチャップス:練習少なめ。ほぼ初心者の構成。
・ペンギンはうす:人数不足のため存続の危機。遊び寄り?

28代目部長 加地さんのヒアリングを元に事務局が作成
「外大オープン」男子シングルス・男子ダブルスの試合結果
2012年入部の現4年生の籠谷さんが活躍されており、2014年・2015年の外大オープン 男子シングルスの部門で連覇されています。また、2015年は男子ダブルスもアラモード勢が優勝しており、シングルス・ダブルス共に2冠を達成しています。

「外大カップ」男女ダブルスの試合結果
2015年の外大カップの男子ダブルス決勝は、アラモードの同サークル対決でした。男子は優勝、準優勝、ベスト4という素晴らしい結果を残しています。一方の女子も、2年連続決勝に進み、準優勝を飾っています。
現役生の活動情報はTwitterで
現在、アラモード現役生はTwitterを活動に使用しています。OBOGの皆さんも是非「フォロー」して下さい。
今日も14時から17時サークルありますよ😆🌟お昼も7号館の教室でたべてます🍽お昼もきてね〜!💕今日は7103でーーす! pic.twitter.com/XlmhWpetkF
— 関西外大アラモード*88 (@KGU_ALAMODE88) 2015, 12月 16
8/26-8/28外大オープンお疲れ様でした😊💓男シン優勝やっすんさん準優勝あべしん、男ダブ優勝としきあべしん準優勝やっすんさんちーずさんおめでとうございます👏✨応援もありがとうございました☺️次の試合に向けてまた練習頑張りましょう! pic.twitter.com/JVtWKe7NDe
— 関西外大アラモード*88 (@KGU_ALAMODE88) 2015, 8月 28
まとめ
以上、OBOGの皆様向けに”現在のアラモード”について紹介致しました。
いかがでしたでしょうか?皆様の在籍時とは変わった部分、変わらない部分あるかと思います。今後、現役生の活動情報も報告していきますのでチェックしてくださいね。
また、同窓会では現役の部長より、活動報告をプレゼンテーションして頂く予定です。
【関連記事】