アラモードの皆さん、こんにちわ。アラモ編集局の編集長ハリーです。
今回のインタビューは、前回の「第14代(2000年入学)岡 美和さんのインタビュー」に続き、同じく第14代の瀬川 縁(ゆかり)さんが登場です!
瀬川縁さんは、アラモードの28年の歴史の中でも、数少ない女性部長だった方です。ご本人は頼りない部長だったと謙遜されていますが、しっかり部長を務めあげて下さったおかげで、アラモは今でも盛り上がっていますよ!詳しくは、アラモの歴史をチェックして下さいね。
実は今回私ハリーがインタビュー時には、同じく14代の渡辺真弓さんも同席してくださいました。僕より先輩の方々には、あの頃を思い出して懐かしんでもらえたらと思います(^^)
Contents
「今は広島で子育てしています!アラモの仲間との付き合いは続きます。」
−−まずは、ゆかりさん達の近況を教えて欲しいです!
瀬川:「14代部長の縁(ゆかり)です。関西外大には2000~2004年まで在学してました。1年半前より、広島に引っ越ししてきて、今は子育てしてます!同回の久美、真弓も広島にいるので、たまに会って育児のリフレッシュしてます。3つ上の浩企先輩(広島出身)も、たま〜にだけど会います。」
−−久美さんも懐かしいですね(^^) 同窓会事務局にもピンキーという”ぽっちゃり野郎”がいて、彼も広島に住んでいますよ。是非、広島で可愛がってやってくださいね☆
−−ゆかりさんがアラモードに入ったきっかけは?
瀬川:「最初に見に行ったテニスサークルがアラモードで、その時に諸先輩方に優しく接してくれたので。」
−−しょっぱなで決めたわけですね!諸先輩方ナイスです!(笑) 当時のアラモードのサークルの雰囲気はどんなんでしたか?
瀬川:「THE アットホーム!!皆で誰かの家に集まって、お鍋したりお好み焼きしたり、楽しくワイワイ♬そのお好み焼きを第11代部長の北浦 浩企 先輩が作ってくれたりしました。という事で、次のインタビューは彼にバトンタッチしたので、皆さんもお楽しみに〜!」
−−浩企先輩!同窓会ではお好み焼きお願いしますね!(笑)。また後日、浩企先輩のインタビューも掲載させて頂きますね。皆さんお楽しみに!僕も含めて多数の人がそうだと思いますけど、やっぱり誰かの家に集まって飲んで騒いでってすごい楽しくていい思い出ですよね♪
「やはり一番の思い出は合宿!」

−−一番思い出に残ってるもしくは楽しかったイベントなんでしょう?
瀬川:「合宿かな。違う環境でテニス出来たし、その時1~4回生が“ぐっ〜”と仲良くなれた気がする。」
−−でた合宿!外大オープンと夏合宿のコンボは、アラモの皆を家族と錯覚するくらい長い間一緒にいる期間で、皆の距離がぐっと縮まりますよね!夏合宿とか合宿に行ったことが無い現役生の人は、絶対一度は行ってみて下さいね!
−−当時のアラモードの飲み会の雰囲気はどんな感じでしたか?
瀬川:「無理に飲ませず、食べる人は食べる!今は無き“善や”に良く行きました。他には、飲みじゃ無いけど、牧野駅の松園ボウルでボーリングした!懐かしい!」
−−逆に、僕は無理して飲むことをアラモで学びましたね!(笑) 「善や」も「松園ボウル」も懐かしいですね(^^) 今も松園ボウルはあるのかな…? 今のアラモーダーはどこによく飲み行くんでしょう?誰か教えて下さ〜い(^^)
−−在学当時の話ですが、他のサークルと違って”アラモードのここがよかった!”という所はありますか?
瀬川:「アラモードは初心者でも楽しくテニス!先輩方が一生懸命球だしなどしてくれたので、私も後輩達に同じようにしようと思いました。王仁コートまで皆で頑張って自転車こいだり、方鉾の第9コートで空き時間テニスしたり、本当に楽しかった!」
−−懐かしさのオンパレードですね。チャリ漕いでたのもいい思い出です☆ 先輩方にしてもらった事を後輩たちにしていく。そうやってアラモは続いてきたんですね。
「今でも顔を合わせればあの頃の自分たちに戻ります!」
−−卒業してからアラモの人と会っていますか?
瀬川:「会うよ!今も隣に真弓が(笑) 卒業して年齢を重ねても、会えばあの時に一瞬で戻れる感じ。本当ありがたい存在と思います。けど、集まっても当時と変わらず、誰も人の話を聞いて無ーい…(笑)」
−−久しぶりに集まると嬉しくて、それぞれが落ち着いて話してられないんですよ。きっと(笑) 同窓会事務局としては、同窓会では繋がりのなかった後輩と仲良くなったら、実は近くに住んでた!なんて事もあれば嬉しいですね☆
−−ではでは、一番定番質問です!ゆかりさんにとってアラモードとはどんな存在ですか?
瀬川:「私にとってアラモードは大学時代そのものです!」
−−話せば長くなりそうな意味深な回答ですね(笑) でもまとめると、きっとその一言になるんですね(^^) 本当にいろんな事を学んで、成長されてきたんだと思います!
「同窓会では繋がりの無かった人たちとの繋がりを!」
−−ゆかりさん達がアラモード同窓会に期待することは何でしょうか?
瀬川:「世代を越えて仲良く出来たら、と思います。広島の方は是非声をかけて下さいね♬」
−−とりあえずピンキー!(第20代 部長 川端健太郎)同窓会では、ゆかりさんに声かけるように!アラモードには広島県民多いです!現在も、広島に結構アラモード卒業生がいますので、一度「アラモ同窓会@広島」を開催してもいいかもしれませんね♬
−−では最後に。このインタビュー記事の見ているアラモーダーの皆に向けて、メッセージをお願いします!
瀬川:「色々な思い出があって語り尽くせないけど、アラモの人(特に同回の14代)と過ごした日々はとても貴重な時間でした。本当にありがとうございました!」
−−ありがとうございました!お二人は現在広島在住で、同窓会はタイミングが合えばの参加と伺っています。3月頃には招待状を送れると思いますので、参加できた際にはご一緒させてください(^^) ゆかりさん、真弓さん、ありがとうございました。
最後にハリーから大切なお知らせです♬
今後、卒業後もアラモーダーが定期的に集れるように「同窓会登録」をお願いしています。また、「faecbookのアラモードコミュニティ」には250名の方が参加していますので、まだの方は参加して下さいね♬
来年の同窓会は関西外大中宮キャンパスのアマークドパラディICCを予定しています。今後、アラモ編集局では関西外大や枚方市の情報をお伝えしていきます。1番のビッグニュースは「関西外大が学研都市キャンパス(旧 穂谷)を閉校し、御殿山に新キャンパスを開学!」です。
【ハリーのおすすめアラモード情報↓↓】
【編集後記】 ゆかりさんインタビューもすごい早く回答してくれたのにアップ遅くなってすみません(^_^;) ありがとうございました! 第14代部長として同窓会事務局にも積極的に協力していただいて感謝です! まゆみさんも一緒にご協力いただきありがとうございます。 同窓会に参加できたその際にはお話しできる事を楽しみにしています(^^)