激レアな”この方”登場です!
西海裕太から数えて2人目の侑泰(ゆうた)という事で、あだなは「ゆうた2(ツー)」。通称:ツーさん。この人とは卒業後は疎遠な方も多いのではないでは?
今回は第20代の”ツーさん”に「アラモ論」を伺います。

「実は…機会があれば戻りたいとずっと思っていました。笑」
——伊東さん、随分と久しぶりですね。アラモードに入部した経緯とか覚えてる?
伊東:「実は…最初は、スピリッツというサークルに所属してました。かなり体育会系で有名なサークルで、テニス好きやし入ってたけど、自分には合わなくて…..。それでもテニスしたくってサークル探してたところ、ちょうど片鉾のテニスコートで自主練?に来てた学生がアラモ—ドの人だったので入ろっかなって感じで入りました。」
——アラモードで特に印象深い思い出は?
伊東:「やっぱり合宿などの大きなイベントですね。あとはお酒の席で、先輩や後輩達と飲んだりが好きでした。僕の中では、テニスよりもイベントが愉しかった記憶の方が強いですね。」
——伊東さんは、学生の時からテニスと平行して、DJとしても活躍されていましたよね?
伊東:「はい。大学二回生から本格的にはじめました。それまでも外人バーでバイトしてた時から近くにターンテブルとかあったんで、興味本位で始めたのがきっかけです。」
”トラック作ってリリースしたり月一回ライブしています。”

——今も週末はDJとして活動しているの?
伊東:「大学卒業と同時にDJ活動は辞めました。」
——どうして辞めたの?
伊東:「所属してたクルーを方向性の違いで抜けて、そこからトラック作りを本格的にはじめました。大学のクラスにトラック作れる友達もいたし、周りにトラックメーカーが多い環境やったから教えてもらったり、自分でyoutube見ながら、なんとか作ってましたね。」
"YUTA ITOH" SOUND CLOUD https://soundcloud.com/flyingtoaster0404 伊東「自分のサウンドクラウドのホームページです。良かったら聴いて下さい!!」
——今はどんな活動を?
伊東:「今はトラック作ってリリースしたり月一回ライブする事が主な活動です。昔はハウスとかテクノばっかり回してたけど、今はタブステップとか、ビート物を中心に作ったりしてますね。 ライブやイベントのオーガナイズは続けていますし、時間がある限りは続けていこうと思っています。」
——関西外大を卒業してから大学院に進学したんだよね?
伊東:「はい。卒業後は就職せずに大阪教育大学大学院へ進学しました。そこで教員免許とって卒業してから遅い社会人デビューしました。」
伊東: 「二回生の途中ぐらいから…。遊びとバイトをやりすぎて、自分の中で学生生活が成立しなくなってきたんです。その反動があって、やはり勉強し直して、ちゃんとした仕事をしようと思って院進学を決めました。」
——関西外大と大阪教育大は大きく違いましたか?
「外大は、新しいものやオシャレが好きな友達が多かったり、遊にも積極的な子が多かったような気がしますね。人見知りやった友達も周りにほとんどいないし、楽しかったですね。あとは、自由人な雰囲気の友達も多かったと思います。
一方で、教育大は一言で言うと「真面目」。考え方や人間関係など全てにおいて真面目です。外に出たがらない子が結構多かったように思いますね。」
——じゃあ、今は教師を?
伊東:「ええ、特別支援学校∗の英語教諭として働いています。」
∗特別支援学校:学習上または生活上の困難を克服し自立が図られることを目的とした学校。盲学校・聾学校・養護学校など。
”アラモは本当に楽しかった思い出の宝庫でした。”
——伊東さんはどんな教育者を目指しているの?
伊東:「未来に影響を与える仕事なんで、生徒の将来に少しでもいい影響を与えることができるように仕事していきたいですね。」
——最後になるけど、伊東さんにとってアラモードとはどんな存在ですか?
伊東:「アラモは本当に楽しかった思い出の宝庫でした。実は…機会があれば戻りたいとずっと思っていましたので、今度の同窓会は本当に愉しみです。」
——そうそう、7/11の同窓会では、DJとして回してくれるんだよね?
伊東:「久しぶりにDJお願いされたので楽しみです。少し先のことなので必ず行けるかはわからないですが、できる限り参加させてもらえたらと思います!」
——伊東さん、ありがとうございました。
☆編集後記☆ 大学院に行っていたとは知りませんでした。是非同窓会に来て下さい♪
※当サークルは未成年の飲酒は固く禁じております。「未成年禁酒法」に基づいて運営しております。
ブログランキング参加中です。ボタンをクリックで応援よろしくお願いします。
【合わせて読みたい関連記事】 ■25代部長:中西友也の「アラモ論」/インタビュー記事 ■21代部長:田中悦司の「アラモ論」/インタビュー記事 ■21代部員:西田一視の「アラモ論」インタビュー記事 ■19代部員:東晋平の「アラモ論」/インタビュー記事 ■18代部長:猪俣和也の「アラモ論」/インタビュー記事 ■15代部員:村田勇樹の「アラモ論」/インタビュー記事
「アラモード.88テニス同好会」は関西外国語大学(関西外大)の公認テニスサークルです。